本日は給料日。
先ほど振り込み処理を終えた。
サラリーマン時代はこの日を待ち望んだものだったけれど、
経営者になってからはこの日が「月で最も怖い日」になってしまった。
当社はサービス業なので人件費の負担が一番大きい、給与の支払日が、一番お金が動く(減る)。
お金が足りるかどうか、足りなくなったらどうしようかと、いつも怯えている。
従業員が頑張ってくれた対価を会社として払えなくなることがいちばん怖い。
約束を違え、信頼を失う。努力に報いることができなくなるのが怖い。
今のところそのような事態に陥ったことはないけれど、
給与が払えず従業員に頭を下げたり、解雇を言い渡す悪夢をみたことは一度や二度ではない。
コロナ禍において、資金繰りで悩む社長が増えていると思う。
給与が払えず頭を下げることも、大事な従業員を解雇するような苦渋の決断をしなければいけないこともあるだろう。
その痛みがありありと想像できる。
そのことを考えると、まるで自分のことのように辛い。