チェックリスト(1)〜ダブルチェックはどこまで有効か?

失敗が許されない作業については
チェック担当を二名にする、
いわゆるダブルチェック体制が
取られることがある。

二名でチェックすれば間違いない、
と思われるかもしれないが、
その効果は単純に1+1=2には
ならないことが知られている。

社会手抜きの罠

綱引きをしているとき、
ほとんどの人は全力を
出していないそうだ。

充分な人数がいれば、
「自分が手を抜いても結果は変わらない」
と考え、手を抜くのだろう。

これは企業や社会でも広く見られ、
「社会的手抜き」「リンゲルマン効果」と呼ばれている。
もちろん、ダブルチェックも例外ではない。
もう一人チェック担当が居ると思えば、
自分のチェックがおざなりでも構わないだろう・・
と思ってしまわないだろうか?

異なる業務の人間でチェックさせる

ダブルチェックをする場合、担当者は、
できれば異なる部署の人間が良い。
同じ様な業務をやっている
同じ部署の人間であれば、
考え方が似通っているために
間違うところも同じになる
可能性が高いからだ。

当社のコンサル先には、
ダブルチェックよりも
「ペアチェック」を勧めている。
詳細は次回のブログで。

関連記事

  1. 交渉の技術(1)〜おねだり戦術

  2. 「アイデアは移動距離に比例する」高城剛トークライブで学んだこと

  3. 時間、歯車

    制約があってこそ、アイデアが生まれる

  4. 組織の活動を停滞させる方法(サボタージュ・マニュアル)

  5. モチベーションの源泉は三種類(人間系、達成系、プロセス系)

  6. 三人称で

最近の記事

  1. 2024.04.26

    世間の評価
  2. バックアップ、プランB

    2024.04.23

    雨が降っても
  3. 2024.04.15

    メンテナンス

読書記録(ブクログ)