文化祭の前日メソッド(忙しいときの考え方)

忙しいときは、
「いまは文化祭の前日だ」と
思い込むことにしています。

大学の学祭の時は、
連日夜を徹して準備に取り組み、
疲れもそれほどではなかったと記憶しています。

皆で目標に向けて努力するのが
楽しかったのでしょう。
楽しさが、疲れを忘れさせたのだと。

なので、冒頭の文章に戻ります。
忙しいときは、「いまは文化祭の前日だ」と
思い込む。

  • 従業員と一緒にやる。
  • 小刻みに目標を設定する。
  • パートナー企業と密に連携する。
  • 成果物を明確にする。

仕事の量や難易度は変わらなくとも、
考え方ひとつで気分が楽になるのなら、
ちょっと自分を騙してみてもいいと思いません?

関連記事

  1. 未来の自分は他人に思える

  2. 選択肢が増えるのは良いことだ

  3. 情報の「鮮度」と「信頼性」

  4. 主語の範囲がでかすぎる

  5. 未来への扉、どこでもドア

    学習の4段階(意識×能力のマトリクス)

  6. ・・・定評がある、という言葉を使いたくない理由

最近の記事

  1. 2025.07.17

    ぜいたく品
  2. 言葉に力がある
  3. 2025.07.10

    飾り山笠
  4. 2025.07.08

    結界
  5. ロボット

読書記録(ブクログ)