本当に自分で決めている?

それは本当に自分の意見だろうか?ネットのどこかで読んだ意見をオウムのように話しているだけでは?

フェイスブックがわれわれが誰なのかを定義し、
アマゾンがわれわれが欲しいものを定義し、
そしてグーグルがわれわれが何を考えるかを定義する。

ジョージ・ダイソン「チューリングの大聖堂ーコンピュータの創造とデジタル世界の到来」より

ネットの海に溺れていると、どこまでが自分の意見でどこまでが他人の受け売りなのか、だんだんわからなくなってしまう。
ネットに限らない、テレビだって、読書だってそうだ。もちろん誰かとの対話だって。

思考の「アウトソーシング」と言うべきか。もちろん外注で得た知識は浅く、狭い。ちょっと突っ込まれれば矛盾が露呈してしまう。

たまには情報を遮断して自分の頭だけで考える時間が必要なのだろうと思う。
そんな時間を設けることが、とても難しい時代になってしまったけれど。

関連記事

  1. 成功体験は、回答数一名のアンケート調査

  2. 偏執狂でなければ

  3. 何と何を足せば10になりますか?

  4. 数字、数学、パズル

    母集団は何個?「少数の法則」

  5. 人は理由があれば納得する、その内容はあまり関係がない

  6. 無謬を保つには

最近の記事

  1. 病気、風邪、寝込む
  2. 2024.07.16

    今はもうない

読書記録(ブクログ)