アイデア出しに使える「Google画像検索」

企画会議の時に使えます。

新商品の企画等、アイデア出しを主目的とする会議をするときに、自分たちの頭のなかだけの情報ではなかなかいいアイデアが産まれません。そんな時はグーグルの画像検索を使いましょう。

Google 画像検索

Google画像検索のスクリーンショット

キーワードを検索すると、関連する画像の一覧が表示されます。
たとえば、コンサルティング会社が自社のサービスメニューの改善について悩んでいるとしましょう。
「コンサル メニュー」で検索すると、下記のような画面になります。

コンサルメニューの画像検索

いくつかの企業のメニューらしきものがあり、参考にできるでしょう。
また、直接関連しないけれども、アイデアの源泉になりそうな画像も多く発見できます。

通常のホームページ検索と比較すると、「え?なんでこの画像?」というような結果も出てきます。
逆に、その「関連性の微妙さ」がアイデア出しにとっては有益です。

「アイデアとは、既存の要素の新しい組み合わせに過ぎない」
ー ジェームズ・W・ヤング

Google画像検索を活用することで、「既存の要素」をいくつか見つけることができるわけです。
あとは「新しい組み合わせを試す」だけ。

アイデアの出し方〜「古典:アイデアのつくり方」より

関連記事

  1. キャリーバッグ常用者のための雨の日対策

  2. 予実対比にBar in Bar グラフ

  3. 交渉の技術(4)〜よい警官、わるい警官

  4. ディスコミュニケーション

    いらいらしない会話のために。「グライスの会話の公準」

  5. 通勤を冒険に

  6. 瞑想しています

最近の記事

  1. 2023.06.07

    急がずに
  2. 値引きはしない

カテゴリー

読書記録(ブクログ)