有名な推理小説家である江戸川乱歩は
読書の醍醐味を「活字の舟」と表現したそうだ。
活字の舟に乗れば、現実という陸地を離れ
外国だって異世界だって行ける。過去も未来も選び放題だ。
乗船代は安価だし、その舟はどこにだって持ち運べる。
ちょっと手荒に扱っても問題ない。
今ならば動画というもっとゴージャスな客船?もある、
そっちが好きな人も多いだろう。
アニメだって、漫画だって素晴らしい。
私はどんな舟にも好き嫌いなく乗っているけれど、活字の舟なりの良さも捨てきれない。
YouTubeのように至れり尽くせりではないけれど、私にはそちらの方が性に合うようだ。
豪華客船の高速定時運行よりも、小さな木造船を自分のペースで漕いでいたいのかもしれない。
額に汗をかき、風景を眺めながら。
ところで、高校生の頃から好きだった江戸川乱歩の名言?がある。
「うつし世はゆめ 夜の夢こそまこと」
そういうふうに、世界を眺めていたいものだ。