やるなら軍師

ネットミームで「やるなら軍師」というパワーワード?がある。

元ネタはテレビ番組で紹介されたニートの青年らしい。
彼が普通に働きたくはない、やるなら軍師、アドバイザー的な・・・
と発言したのがネットで失笑され、そこから始まったようだ。

現代の軍師は、経営企画やコンサルタントなどがそれに当たるのだろう。
経営者と違い、最終責任を負わなくてもいい、それでいて、時には経営者を従わせるようなこともできる。

中小企業診断士という、軍師的な商売をしている経験から言わせてもらえば、
そんなにいいもんでもないと思うのだが・・・・
側から見ると、楽な職業に見えるのだろうか。

その後色々あって、今は経営者とコンサルタントを両方やってるような状態になっている。
もちろん良いこともある。ただ、個人的にはこのような人生はお勧めしない。自分は少しおかしい(良い意味ではない)と思っているし、
おそらく世間の大半の人たちは、大企業のサラリーマンになった方が幸せな人生を送れると思う。

「やるなら軍師」と憧れからそう発言した件のニート氏も、
実際にやらせたら、「こんなはずじゃなかった」と嘆息するのではないか。

関連記事

  1. 株式会社フロウシンクは経営革新等支援機関(認定支援機関)です。

  2. 「情報発信が大事です」「じゃあ、あなたはどうなの」

  3. ラーニング・アニマルであれ

  4. 福岡県中央会の会報、新年号に祝賀広告を出稿しました

  5. 諸国漫遊

  6. メルマガ発行、コツコツと150号

最近の記事

  1. 2025.07.17

    ぜいたく品
  2. 言葉に力がある
  3. 2025.07.10

    飾り山笠
  4. 2025.07.08

    結界
  5. ロボット

読書記録(ブクログ)