機能するデザイン

「デザインの敗北」というか、かっこいいけれど上手く機能しないデザインというのはある。
よく話題に上るのは、セブンイレブンのコーヒーメーカーだろう。
最近だとローソンのPBデザイン。いずれも著名なデザイナーが手掛けたもので、たしかにかっこいいのだが、「区別する」という役割を果たせていなかった。

【デザイナー完全敗北】セブンカフェのコーヒーメーカーが残念と話題 – NAVER まとめ

ネットで物議のローソンPBデザイン nendo佐藤氏に真意を聞いた:日経クロストレンド

ひるがえって自分の仕事。

プレゼンテーション資料を作る際、「わかりやすさ」を考えてデザインを決める。
1時間程度で伝えられることなどごくわずかだ。枝葉末節の説明は大胆にカットし、
多様な動機を持つ参加者の最大公約数を満たすようなものを提供しようと心掛けている。

とはいえ、凝り過ぎてしまうこともしばしばだ。
美しさ、見た目の良さを追求した結果、わかりにくくなるという本末転倒も発生しているかもしれない。

上述のデザイナーを笑えないな、と思う。

関連記事

  1. 予測できるか、コントロール可能か

  2. 資料には写真や絵を入れよう(画像優位性効果)

  3. 仕事に没入する方法〜フロー理論のススメ〜

  4. 植物の成長

    なぜ今なのか、なぜあなたなのか

  5. 「翌年の同月」を想像して、仕組みを作っておく

  6. ファイナンシャル・プランニング技能士2級に合格しました。【2013年】…

最近の記事

  1. 2024.04.26

    世間の評価
  2. バックアップ、プランB

    2024.04.23

    雨が降っても
  3. 2024.04.15

    メンテナンス

読書記録(ブクログ)