ふとしたきっかけで

レオナルド・ダ・ヴィンチのモナリザ、誰もが知る名画だ。
しかし昔から有名だったわけじゃない。

1911年に盗難されるまでは無名だったそうだ。
盗難されて話題になって、初めて注目された。
注目されれば「**が素晴らしい」「**の表現が・・」といった評価が出てくる。
#評価は、注目された後から出てくるというのがポイントだ。

評価が評価を予備、好循環が発生する。結果としてモナリザは「名画」となった。
こういった事件?に恵まれず、埋もれてしまった絵画もたくさんあるのだろう。

評価が先

この話から得られるビジネスの教訓は「評価を得る方法を探す」だ。
もちろん実力あってのことだ、いくら評価を得られても、ハリボテの能力ならいずれボロが出る。
自分のホームページでいくら実績をアピールしたとしても、その裏付けがなければ賢い人には見透かされてしまう。

たとえどれだけ実力があったとしても、評価される場所に出なければ、「知る人ぞ知る」で終わってしまう。
#それが悪いとは言わない。本人が望むのであれば構わない。

当社の場合も、評価、つまり自社の名前が公開される領域で積極的に仕事をすることで、会社を大きくしてきた。
もし私が「名前が出ると嫉まれるから」とか「有名になる気はない、知る人ぞ知る存在でいい」なんて思ってたら、いまも一人で仕事をしていたと思う。
#しつこいが、それが悪いわけではない。選択の問題であって、良否や正邪の話ではない。

私個人は目立つことは嫌いだし、社交的な性格でもない。
けれど、会社としてやるべきことと、個人としてやりたい・やりたくないことは分けて考えないといけない。

モナリザには「盗難」という「ふとしたきっかけ」があった。
あなたの会社に偶然発生する「きっかけ」に気付き、その僥倖を活かすことができるかどうか。

自分は運が良いことに、それができたようだ。
もっとも、先のことはわからないけれど。

関連記事

  1. N効果〜競争相手の数はほどほどが良い

  2. サイコロ、ダイス

    コイン投げで決めてみる?

  3. 業務フロー

    システム思考(2)〜ループ図(その1)

  4. 財布を盗む、スリ

    盗作と情報収集

  5. 「問題」という単語の多様性

  6. 決定疲れ

最近の記事

  1. 2024.04.26

    世間の評価
  2. バックアップ、プランB

    2024.04.23

    雨が降っても
  3. 2024.04.15

    メンテナンス

読書記録(ブクログ)