「守られない」のは、誰?

「**に死ねというのか」
「**切り捨て」
「**を保護すべきだ」

反論しにくい意見ではある。
もちろん、誰も死んではほしくないし、切り捨てたくはないし、保護もすべきだろう。

しかし資源は限られている。ここでいう資源とは別に石油や鉱物だけじゃない。
人間も、お金も、インフラも、無限にあるわけではない。
誰かを「守ろう」とすれば、その代わりに誰かが「守られなく」なるのは避けられない。

パンダやコアラなどの可愛い動物は、絶滅に瀕しているとして丁重に保護される。
一方、今にも絶滅の瀬戸際にある気持ちの悪い昆虫は、専門家以外の目に留まることはないだろう。

誰かを、何かを「守れ」と声を上げるのは結構だが、
それは誰かを「守らない」と言っているのと同じだ。
できれば綺麗事だけでなく、誰を守らないのかを明確にしてほしいものだが。

関連記事

  1. 神か悪魔かは、相手によって変わる

  2. 間違ったウィン=ウィン(2)

  3. 成功体験は、回答数一名のアンケート調査

  4. 間違った道、方向

    自分が間違っているのではないか

  5. 橋のデザインではなく、河の渡り方を考えろ

  6. ものの見方を考える③〜視座

最近の記事

  1. 2023.09.28

    阿蘇、草千里
  2. 2023.09.27

    時がすべてを
  3. 2023.09.21

    真の暗闇

読書記録(ブクログ)