単純作業とクリエイティブな作業を交互に行う

疲れたら仕事の内容を変えよう。

会社を経営していると、いつもいつも楽しくクリエイティブな仕事ができる、というわけにはいかない。
請求書の作成や経理データの入力など、単純作業も膨大にある。
(従業員を雇ってから大分ラクにはなったが、それでもゼロにはなっていない)

単純作業を休憩として使う

原稿を書く、事業計画を作るなど、クリエイティブな仕事ばかりしていると疲れてしまう。
次第に「なんか筆(タイプ)が進まないな・・・」という気持ちになる。

疲れた際は、クリエイティブ作業をいったん辞めて、単純作業に注力することで頭を切り換えることにしている。

単純作業をひたすらやることで、脳の中のクリエイティブな部分が休まる(ような気がする)。

作業が終わったころには、また原稿が書けるような余裕ができている。

関連記事

  1. じっくり話合う

    主語は「あなた」ではなく「わたし」

  2. 「アイデアは移動距離に比例する」高城剛トークライブで学んだこと

  3. 状況が変われば

  4. feel,felt,found

  5. 専門家は「精度の高い、知識体系のインデックス」を持つ

  6. アイデア出しに使える「Google画像検索」

最近の記事

  1. 2023.03.31

    科学VS風評
  2. 2023.03.28

    2015年末の決定

カテゴリー

読書記録(ブクログ)