足りなくても、ありすぎても

「人生が充実する」時間のつかい方 UCLAのMBA教授が教える“いつも時間に追われる自分”をやめるメソッド」 キャシー・ホームズ著に書かれていたのだが、
自分の自由になる時間(可処分時間)がなさすぎると、幸せの度合いと人生への満足度が著しく低いそうだ。まあこれはわかる。
では可処分時間はあればあるほどいいのか。毎日が日曜日であれば幸せなのか。
どうやらそうではないようだ。1日の可処分時間が5時間以上あっても、幸せの低下につながるという。

実感としてもまあそれはそうだろう。
暇すぎても辛い。
定年退職したら(私は経営者なので不可能だが)、
無理にでも予定を詰め込んで、可処分時間を意図的に減らした方が幸せになれるのかもしれない。

「人生が充実する」時間のつかい方 UCLAのMBA教授が教える“いつも時間に追われる自分”をやめるメソッド

関連記事

  1. 生活をシンプルに

  2. 安定した出力の人

  3. 話が違うのなら

  4. 読書履歴を公開する

  5. はしごを降りるとき

  6. バットを振る以外の時間

最近の記事

  1. 2023.12.01

    ホワイトライ
  2. 2023.11.30

    第9期の終わり

読書記録(ブクログ)