煽り屋の言うことは話半分に。

ニューノーマルだ、デジタルトランスフォーメーションだ、シンギュラリティだ・・・・
煽り屋はすぐにネタを見つける。そして「将来はこうなる」と吹聴する。

その後何かを売りつけるのが目的なのかもしれない。
商品やサービスならわかりやすいが、
最近はオンラインサロンへの加入だったりもする。

もっとも、商売でやっている人はまだいい。
儲けるために自覚的にやっているのだから。
さらにタチが悪いのは、それを誰かに伝えることを
使命だとか善意だとか思っている人々だ。

「私は皆がまだ到達していない真理を知っている。
愚かなものどもにそれを伝えなければならない」

まったく、勘弁してほしい。
あなたは自由にやっていいから、
私のことも放っておいてくれよ。
必要になったら自分で調べるからさ。

関連記事

  1. 撮影、カメラ、草原

    立ち止まり、カメラを構える余裕

  2. 博愛心にのみ期待しても無駄である

  3. 運命が親切なうちに

  4. 無くなっていく

  5. 足の裏についた米粒でお腹いっぱい〜診断士になって9年目、独立7年目の年…

  6. 自我という牢獄

最近の記事

  1. 2025.01.20

    智慧なくして
  2. 数字、数学、パズル

    2025.01.10

    数の暴力

読書記録(ブクログ)