善悪ではなく

人間のことを善人だとか、悪人だとか、そんなふうに区別するのはばかげたことですよ。
人というのは魅力があるか、さもなければ退屈か、そのいずれかですからね
~ オスカー・ワイルド

(その人にとって)魅力があるかどうか。

それがもしYESなら、善人はそのまま「素晴らしい人格者だ」となる。悪人であれば、「ああ見えていいところがある、私にだけはそれを見せてくれる」となる。
NOなら、つまり魅力がない、退屈な人なら、善人は「いい人なんだけど」「お人好し」となり、悪人はそのまま「ひどいやつ」となる。

魅力がある人間になる方法はよくわからない。
ただ、善人になろうとするよりも、費用対効果は高いと予想する。

関連記事

  1. いつも中腰で

  2. 「認められたい」承認欲求のメリットとデメリット(1)

  3. 何が「いい知らせ」でした?

  4. 100万円の重み

  5. 他人の過ちから

  6. 与えられた役を立派に演じる

最近の記事

  1. 2025.01.20

    智慧なくして
  2. 数字、数学、パズル

    2025.01.10

    数の暴力
  3. 2025.01.07

    初日の出
  4. 新年、鶴、富士山

読書記録(ブクログ)