善悪ではなく

人間のことを善人だとか、悪人だとか、そんなふうに区別するのはばかげたことですよ。
人というのは魅力があるか、さもなければ退屈か、そのいずれかですからね
~ オスカー・ワイルド

(その人にとって)魅力があるかどうか。

それがもしYESなら、善人はそのまま「素晴らしい人格者だ」となる。悪人であれば、「ああ見えていいところがある、私にだけはそれを見せてくれる」となる。
NOなら、つまり魅力がない、退屈な人なら、善人は「いい人なんだけど」「お人好し」となり、悪人はそのまま「ひどいやつ」となる。

魅力がある人間になる方法はよくわからない。
ただ、善人になろうとするよりも、費用対効果は高いと予想する。

関連記事

  1. 2016年の桜

  2. 暇がない方が

  3. 与えられた役を立派に演じる

  4. 他人に私のために生きることを求めない

  5. 幸せは「選択の自由」から

  6. ものさしの長さや豪華さを誇っても

最近の記事

  1. 2023.03.31

    科学VS風評
  2. 2023.03.28

    2015年末の決定

カテゴリー

読書記録(ブクログ)