それを仕事と呼ぶのは単なる慣例に過ぎない

多忙なビジネスマン

目標と歩調を自分で決める
科学者、芸術家、企業家などの
知識労働者にとって、
生計を立てるためにすることは
彼らが何者かということの大部分であるので、
それを「仕事」と呼ぶのは
たんに社会的な慣例にすぎない。

ー フロー体験とグッドビジネス/M.チクセントミハイ著 P.114より

当社の社名「フロウシンク」のネタ元である、
M.チクセントミハイの「フロー理論」に関する書籍から引用。

経営者にとって、仕事をする、事業を維持・発展させる
時間というのは、その人生の大部分を占めます。
大企業なら違うのでしょうが、
少なくとも当社のような中小企業においてはそうです。

正月休み中も折々仕事をしています。
旅行中も、朝晩や移動中に資料を作る事があります。
そしてそれが苦だとか不自然だとかは思いません。

先の引用にあるように、仕事と呼んではいるものの、
それは人生と分かちがたく結びついているので、
もはや私にとって仕事とプライベートの区別が意味をもたなくなっています。

金曜日が待ち遠しいですね。
私は「神様ありがとう。さあ金曜日になりましたよ」
と言うんです。
その後二日も邪魔が入らずに
家で仕事ができるのが楽しみなのでね。

ー ジョン・ホープ・フランクリン 歴史家(同書より)

こんな生活はどうなんだと思うこともありますが、
自分で選んだ道なので、仕方がないですね。
きっちり休みたければ、サラリーマンに戻るか、
会社を大きくして自分が働かなくても事業が回るようにするか、
どちらかです。
できれば後者を選択できるようになりたい。

関連記事

  1. 正義の結果

  2. 金銭感覚のバグ

  3. 誰にも奪えないもの

  4. MGTOW、価値あるものは何か

  5. 肯定的な孤独となるための8つの条件

  6. 思えば遠くに

最近の記事

  1. 2024.03.11

    早めの桜
  2. 2024.03.06

    雑用のすべて

読書記録(ブクログ)