猫と森 / 「重み」を身につける

近くの寺には猫が居着いていて、人間にも慣れている。
定番の散歩コース。境内にあるベンチで読書したり、仕事をすることもある。

鎌倉時代からあるというこのお寺にずっと居ると、まるで過去にタイムスリップしたかのような錯覚におちいる。
古いものはそれだけで価値がある。歴史の風雪に耐えてきた重みがある。

自分が起業してまだ10年やそこら。まだまだ組織もしっかりしていない。伝統や社風と言えるほどの何かもない。
柔軟と言えば聞こえはいいけれど、「きちんとする」ことから逃げてはいけないなあとも思う。

時代の変化にもびくともしない、この古刹のような「重み」を、いつか身につけたいものだ。

(写真は全てRICOH GR3で撮影)

関連記事

  1. 博多旧市街ライトアップウォーク2019

  2. 写真の名作とは

  3. カメラの存在意義

  4. 撮影、カメラ、草原

    Blackmagic Pocket Cinema Camera 4K

  5. カメラを構えて

  6. RICOH GR3

最近の記事

  1. 2025.04.23

    古いもの
  2. 2025.04.22

    様々な誘惑
  3. 2025.04.21

    労働の対価
  4. 2025.04.18

    適正規模
  5. 王様

    2025.04.17

    腐食防止剤
  6. 2025.04.15

    初任給
  7. 2025.04.14

    セミナー

読書記録(ブクログ)