スナップショットだから

撮影、カメラ、草原

写真が好きなのでよくカメラを触る。
日常の、本当にどうでもいいようなことだってパシャパシャ撮影する。

人物ではなくモノや風景ばかり撮影しているのは、自分の価値観が反映されているのだろう。

過去は美化されるという。
記憶は自分にとって都合のいいように改竄されると。
写真は過去の一瞬の風景を切り抜いたものだ。切り抜かれなかったものは想像に頼るしかない。
美しい思い出を作るには、ちょうどいい塩梅だ。

例えば旅行中ずっと頭にカメラをつけて、動画を撮影し続けたとしたらどうだろう?
そこに改竄のプロセスが入り込む余地は少なく、つまらない(リアルな、正しい、補正されてない)思い出しか残らないのではないだろうか。

関連記事

  1. たえて桜のなかりせば

  2. 撮影、カメラ、草原

    山笠

  3. 博多旧市街ライトアップウォーク2019

  4. 撮影、カメラ、草原

    春の花

  5. オーストラリア行(ケアンズ、キュランダ、デインツリー)

  6. 撮影、カメラ、草原

    撮影をする余裕

最近の記事

  1. 2023.03.31

    科学VS風評
  2. 2023.03.28

    2015年末の決定

カテゴリー

読書記録(ブクログ)