社長・先生と呼ばないで

中小企業診断士などの士業は、
先生と呼ばれることが多いです。

私の場合、会社経営もしていますので
社長と呼ばれることもあります。

外部の方からそう呼ばれるのは仕方がありません。
先生や社長と呼ばれるのは悪い気持ちはしませんし、
私の名前をど忘れしてしまった時などに便利なキーワードでしょうし。

社長と名乗ったことはない

私の名刺には、「代表取締役」と記載しています。
「社長」とは書いていません。
社長、CEO、総裁などはその企業が任意でつけられる役職名で、
法律で決まっているわけではありません。「社長」という名称が多いってだけです。
最近はCEOも増えていますね。

当社には役職はありませんので、法律上必要な「代表取締役」と、
もっている資格「中小企業診断士」を表記しているわけです。

そういう意味では、私を「社長」と呼ぶことは厳密には
おかしいわけですが・・・そんな細かいことを言う気はありません。

社内ではさん付けで

社内でも私を「社長」や「先生」と呼ぶ人はいません。
年齢に関わらず、皆さん付け、もしくは愛称で呼び合っています。

昨年入社したスタッフが電話口で「社長いますか」と
聞かれた時、はて、社長って誰だっけ。ああ米倉さんか、
と思ったそうです。

別に組織をフラットにしたいとかティール組織がどうしたとか
いわゆる「意識高い」目的からそうしているのではなく、
単にそれが合理的だからそうしています。

年齢が上か下か、会社に入った時期が早いか遅いかといった
細かいルールに合わせて呼び方が変わったり、
役職が課長から部長になったら呼び方が変わる、というのは
不必要な手間とトラブルの種を生むだけだと思っています。

冷たい表現かもしれませんが、呼び名というのは、
突き詰めれば単なる記号です。識別できればそれでいい。

名字であれば、基本変わりませんし、役職と違い組織外でもまったく同じ呼び方が通用します。
#結婚で変わるケースはありますが、昇進や異動に比べればその頻度はごくわずかです。

照れます

何よりも、社長や先生と呼ばれると照れてしまいます。
社長と呼ばれるほどおおきい会社でもないですし、
先生と呼ばれるほどの知識と教養にはまだまだ届いていません。

取引先の皆様も、どうぞ気軽にさん付けで呼んでください。

もちろん「社長」や「先生」と呼ばれることが不愉快なわけではありません。
ただし、社長や先生と呼ばれてもそれが自分だと認識するのに
コンマ数秒余計にかかりますので、ご容赦のほどを。

関連記事

  1. リスキリングと副業人材

  2. 良質のアウトプットのためには良質のインプットが必要(ビズコリ)

  3. 本日より2018年の業務を開始します。

  4. オレンジジュースがこぼれても

  5. 楽しく仕事ができるなら

  6. 歯車

    君が取り組んでいる問題が赤なだけだ

最近の記事

  1. 2024.04.26

    世間の評価
  2. バックアップ、プランB

    2024.04.23

    雨が降っても
  3. 2024.04.15

    メンテナンス

読書記録(ブクログ)