テストをしよう

チェックリスト

人は知っている、
できるという錯覚に陥りやすい。

本を繰り返し読めば、
内容を理解したような気になる。

それは本当に理解しているのか?
じつは文章に「慣れて」、すらすら
読めているだけなのかもしれない。

最新の研究によれば、
テキストを繰り返し読むことの
学習効率はあまりよくないそうだ。

テキストを繰り返し読むよりも、
小テストを繰り返した方が、
それもある程度の間隔を開けたり
別分野を交互に学習した方が
効果が高い。

学習内容を正確に記憶しているか、
そしてそれを適切なタイミングで
正しく記憶から引き出すことが
できるかが重要であって、
テキストの繰り返しでは
「曖昧な記憶」が残るだけだ。
それは、時が経てば忘れてしまう記憶だ。

一夜漬けならテキストの繰り返しで
問題ない。(実際にその方法でいくつかの
資格試験に合格したことがある)
試験が終わればすぐに忘れてしまう。

そうではなく、本当に使える「知識」に
しようと思うのなら、
テストを繰り返す学習スタイルを
取らなければならない。

本番に近いシミュレーションの
形でできればなお良い。

経営のシミュレーションをする手法はない。現在のところ

残念ながら、経営のテストや
シミュレーションはできない。
常に本番の繰り返しで、
現場で学ぶしかない。
#中小企業診断士やMBAは、
#経営管理の学習であって、
#経営そのものの学習ではない。

飛行機のパイロットが
フライトシミュレータで練習するように、
経営の「演習」ができたとしたら、
不測の事態にも対処できる有能な経営者が
たくさん生まれるのにな、と思う。

関連記事

  1. あいまいな仕事を作業レベルに落としこむ

  2. 近い未来の自分

  3. 経済図書館「ビズコリ」のチラシ裏面「会員の声」に掲載されました。

  4. 月刊誌「NEWSふくおか」での連載「今日からできる仕事術」が5年目に

  5. 熊より速く走る必要はない(差別化の話)

  6. アイデア、ビジネスプラン、歯車

    どこかで役に立っているのなら

最近の記事

  1. 2024.04.26

    世間の評価
  2. バックアップ、プランB

    2024.04.23

    雨が降っても
  3. 2024.04.15

    メンテナンス

読書記録(ブクログ)