2010年頃から、福岡県中小企業団体中央会さまが毎月発行している会報「NEWSふくおか」で連載をしています。
タイトルは「今日からできる仕事術」。ジャンル問わず仕事に役立つ情報を載せています。
文章を書くのは好き(中小企業診断士は全員そうでしょうが)なので、軽い気持ちで初めたこの仕事も、気がつけば5年目に突入しました。
丸4年の連載ということは、これまで毎月約2,500文字×48本=12万文字を書いてきたことになります。
内容に関しては私を信頼して?任せてもらってますので、のびのびと筆(タイプ)を振るうことができています、本当にありがとうございます。
これまでの記事タイトルをまとめてみました。
平成24年
- 2月号:はじめてのGTD
- 3月号:ものごとのつながりを意識する〜システム思考という考え方〜
- 4月号:ちょっとした時に役立つエクセルの小技
- 5月号:チェックリストを活用しよう
- 6月号:仕事効率アップの方法あれこれ
- 7月号:インターネットから使える「仕事に役立つ」ツール
- 8月号:いい仕事をするために〜睡眠と運動について
- 9月号:アイデアを出すには
- 10月号:メモ帳とUSBメモリをクラウド化する(1)エバーノート編
- 11月号:メモ帳とUSBメモリをクラウド化する(2)ドロップボックス編
- 12月号:ちょっとした時に役立つエクセルの小技(2)
平成25年
- 1月号:きちんと考えるために〜クリティカルシンキング入門
- 2月号:クリティカルシンキング入門(2)
- 3月号:印刷の必要性と便利な文房具の紹介
- 4月号:エクセル2013は「買い」か?
- 5月号:「未来の仕事」をしっかりと管理〜43フォルダの活用〜
- 6月号:「すぐやる人」になるには?
- 7月号:グーグル検索のテクニック
- 8月号:記憶はあいまい〜偽りの記憶とピークエンドの法則〜
- 9月号:よりよい会議のために
- 10月号:やる気に頼らない仕事のやり方
- 11月号:遊びの再評価〜ゲーミフィケーション
- 12月号:詭弁を学ぶ〜なんかおかしくないか?を突っ込んで考える〜
平成26年
- 1月号:もう一度、GTD〜仕事と生活をストレスなく管理する
- 2月号:リズムにのって仕事をする〜ポモドーロテクニックの紹介
- 3月号:仕事の役に立つウェブサイトやアプリの紹介
- 4月号:「ぜんぜん準備してないよ」〜自己ハンディキャッピングの弊害
- 5月号:あの人はなぜそうするのか、行動の理由を考える〜立方体モデル
- 6月号:マウスをなるべく使わなければ、仕事は速くなる〜ショートカット、エクセル編
- 7月号:意志力を理解し、使いこなす
- 8月号:集中力を保持する方法〜現在の「自分の状態」を把握する
- 9月号:文字変換を極める〜MS-IMEをフル活用する
- 10月号:脱線しない文章を書く方法〜アウトラインプロセッサの活用
- 11月号:アマゾンで図書館の本を予約する(読書サポートツールの紹介)
- 12月号:因果関係をきちんと考える
平成27年
- 1月号:仕事に没入する方法〜フロー理論のススメ
- 2月号:情報の見せ方〜読み手のことを考える
- 3月号:あなた、A型でしょ?〜バーナム効果のはなし
- 4月号:相手の主張に正しくツッコミを入れる方法
- 5月号:悩んだら、人に聞いてもらうよりまずは書いてみよう
- 6月号:マウスを使わずにパソコンを操作する〜キーボードショートカット利用の勧め
- 7月号:ホワイトボードが会議にもたらす効果
- 8月号:雑音を無くせば集中できる
- 9月号:ものの見方を考える(視点・視野・視座)
- 10月号:ビジネスチャットの活用〜メールに替わるコミュニケーションの道具
- 11月号:より意図の伝わるグラフの作り方
- 12月号:平均のトリック
平成27年
- 1月号:ウィン=ウィンの関係を作る
いろんな人が読んでくれている
- 1月号:きちんと考えるために〜クリティカルシンキング入門
- 2月号:クリティカルシンキング入門(2)
- 3月号:印刷の必要性と便利な文房具の紹介
- 4月号:エクセル2013は「買い」か?
- 5月号:「未来の仕事」をしっかりと管理〜43フォルダの活用〜
- 6月号:「すぐやる人」になるには?
- 7月号:グーグル検索のテクニック
- 8月号:記憶はあいまい〜偽りの記憶とピークエンドの法則〜
- 9月号:よりよい会議のために
- 10月号:やる気に頼らない仕事のやり方
- 11月号:遊びの再評価〜ゲーミフィケーション
- 12月号:詭弁を学ぶ〜なんかおかしくないか?を突っ込んで考える〜
平成26年
- 1月号:もう一度、GTD〜仕事と生活をストレスなく管理する
- 2月号:リズムにのって仕事をする〜ポモドーロテクニックの紹介
- 3月号:仕事の役に立つウェブサイトやアプリの紹介
- 4月号:「ぜんぜん準備してないよ」〜自己ハンディキャッピングの弊害
- 5月号:あの人はなぜそうするのか、行動の理由を考える〜立方体モデル
- 6月号:マウスをなるべく使わなければ、仕事は速くなる〜ショートカット、エクセル編
- 7月号:意志力を理解し、使いこなす
- 8月号:集中力を保持する方法〜現在の「自分の状態」を把握する
- 9月号:文字変換を極める〜MS-IMEをフル活用する
- 10月号:脱線しない文章を書く方法〜アウトラインプロセッサの活用
- 11月号:アマゾンで図書館の本を予約する(読書サポートツールの紹介)
- 12月号:因果関係をきちんと考える
平成27年
- 1月号:仕事に没入する方法〜フロー理論のススメ
- 2月号:情報の見せ方〜読み手のことを考える
- 3月号:あなた、A型でしょ?〜バーナム効果のはなし
- 4月号:相手の主張に正しくツッコミを入れる方法
- 5月号:悩んだら、人に聞いてもらうよりまずは書いてみよう
- 6月号:マウスを使わずにパソコンを操作する〜キーボードショートカット利用の勧め
- 7月号:ホワイトボードが会議にもたらす効果
- 8月号:雑音を無くせば集中できる
- 9月号:ものの見方を考える(視点・視野・視座)
- 10月号:ビジネスチャットの活用〜メールに替わるコミュニケーションの道具
- 11月号:より意図の伝わるグラフの作り方
- 12月号:平均のトリック
平成27年
- 1月号:ウィン=ウィンの関係を作る
いろんな人が読んでくれている
- 1月号:仕事に没入する方法〜フロー理論のススメ
- 2月号:情報の見せ方〜読み手のことを考える
- 3月号:あなた、A型でしょ?〜バーナム効果のはなし
- 4月号:相手の主張に正しくツッコミを入れる方法
- 5月号:悩んだら、人に聞いてもらうよりまずは書いてみよう
- 6月号:マウスを使わずにパソコンを操作する〜キーボードショートカット利用の勧め
- 7月号:ホワイトボードが会議にもたらす効果
- 8月号:雑音を無くせば集中できる
- 9月号:ものの見方を考える(視点・視野・視座)
- 10月号:ビジネスチャットの活用〜メールに替わるコミュニケーションの道具
- 11月号:より意図の伝わるグラフの作り方
- 12月号:平均のトリック
平成27年
- 1月号:ウィン=ウィンの関係を作る
いろんな人が読んでくれている
いろんな方に読まれているようで嬉しく思います。
市町村、商工会、金融機関や企業の方からお褒めの言葉をいただいたり(毎月スクラップしてくれている某市の職員も)、
打ち合わせに行くと「あれ・・どっかで見たことが・・ああ!NEWSふくおかの!」と言われたり、
記事の内容でのセミナーを依頼されたり別件で仕事をいただいたりなど、
自分の事業にもプラスの効果を及ぼしていて非常にありがたい仕事だと思っています。
毎月のネタ探しは大変ですが、5年目以降もできる限り続けて行きます。
(編集部から打ち切りの通知がなければ・・・・)