もっとも効果的な改善案は、あなたが変わることです。

中小企業の社長、特に創業者という人種は、良くも悪くも変わった人が多い。
それはそうだろう、自分でもやってて思うが、こんなリスクたっぷりでかつリターンが予測できないことなんて、正気の人間がやれるものではない。
合理的に考えれば大企業のサラリーマンをやりつつ転職しやすいスキルを蓄えるのが一番だ。
雇われ社長がゴール、というのがもっともクレバーだと思う。

で、社長のその「変わった面」がプラスに働くこともあれば、マイナスになることもある。
これは会社・組織のステージによっても変わる。創業期にはうまくハマっていた社長のキャラクターが、
成熟期には足かせになることもある。(そういえば、スティーブ・ジョブズも一度アップルを追い出されている)

経営コンサルタントとして企業の課題発見を手伝っていると、
「これ、社長が考えを改めれば全ての問題は解決するじゃないか」と呆れることも(ごくたまに)ある。
もちろん、創業社長をすげ替えることはできないし、性格もまあよほどのことがないと変わらないだろう。
そこで、もっとも効果的な「社長退任」案は廃棄し、次点の改革案を提案することになる。
どんなに効果的だとしても、実行することが不可能な提案をする意味はないから。

関連記事

  1. 意志決定者を見つけろ

  2. 上昇するイメージ

    2019ものづくり補助金 詳細解説(5)〜 補助率アップのために必要な…

  3. 売上は虚栄心、利益は健全性、現金は現実

  4. インテルの「チックタック」モデルを経営に援用すると

  5. 「経営者目線で」と言われても

  6. 他社の失敗から学ぶ〜ベンチャー企業の経営危機データベース

最近の記事

  1. 2024.04.26

    世間の評価
  2. バックアップ、プランB

    2024.04.23

    雨が降っても
  3. 2024.04.15

    メンテナンス

読書記録(ブクログ)