アイデアは組み合わせ(USB電池)

アイデアとは既存の要素の新しい組み合わせ以外の何ものでもない。
ジェームス・W・ヤング「アイデアのつくり方」

使い古された言葉ではあるけれど、真実だ。

USB電池なるものを購入した。
見た目は通常の単三電池だけれど、+端子部分を外すとUSBの端子が出てくる。
PCに挿せば充電できるようになっているのだ。

充電器を持ち歩かなくても、手元にパソコンさえあれば充電できる。何ならアイフォンの充電器でも大丈夫だ。
充電式の単三電池も、USBで充電する機器も以前からあったものだ。このUSB電池はそれらを組み合わせたものに過ぎない。

アイデア(いまなら、イノベーションと呼称した方がいいのだろうか)はこうやって生まれる。

一部の天才だけがアイデアを生み出せるのではない。
組みあわせるための素材をいかに数多く集めるか、そしてそれをどれだけのパターンで組み合わせることができるか。
それが全てだ。

関連記事

  1. 「制約」を力に変える

  2. ・・・定評がある、という言葉を使いたくない理由

  3. 脱線する文章を書かないための方法①〜ピラミッド構造〜

  4. 今それをやるべきか

  5. 問題への対処法(2)どの地点で気づくかで対処法は変わる

  6. 文章にした時点でこぼれるもの

最近の記事

  1. 2023.06.07

    急がずに
  2. 値引きはしない

カテゴリー

読書記録(ブクログ)