毎週土曜日はタスクチェック(週次レビュー)の日

毎週土曜日の7時〜8時は、「週次レビュー」の時間に当てている。

独立直後からずっと「オムニフォーカス」というソフトでタスク管理をしている。
アイフォンとマックで自動で同期するので、思いついたタスクはその場でアイフォンを使って入力、作業が終わったら削除、マックで整理・・・という手順でもうかれこれ7年以上この方法を使っている。
いくつか他のアプリに浮気したこともあったが、結局このアプリに戻ってしまった。

タスクには、当日にやるものから5年後の目標まで、さまざまな時間軸のものが入っている。
仕事もプライベートも、ジャンル問わず全てのやるべきことをこのアプリに入れている。
きちんと数えてはいないが、たぶん500〜1,000個くらいはあるのではないだろうか。

冒頭の「週次レビュー」とは、このタスクリストを全て確認する行為だ。
上から順番に自分の「人生のタスク」を見直し、終わったものは消し、登録してなかったものはそこで登録し、状況が変わったものは文言を変更し、登録したのに忘れていた項目は、確認することで思い出す。

毎週欠かさずにこの行為をすることで、自分の人生において「忘れていること」がないという確信が持てる。
月曜日から何をすればいいのかもわかる。短期的な行動も、長期的な目標を達成するための行動も。

あとは、機械のようにそれを実行するだけだ。

関連記事

  1. アイデア、ビジネスプラン、歯車

    プリンター、FAX、コピー

  2. 嘘を見破ることはできない

  3. 意思決定の「機会」をいかに減らすか?

  4. 機械ではなく人間だから

  5. タブレットを電車で眺める

    移動時間をどう過ごすか

  6. 切り替え時間の削減。シングルタスクを心掛ける

最近の記事

  1. 2025.04.23

    古いもの
  2. 2025.04.22

    様々な誘惑
  3. 2025.04.21

    労働の対価
  4. 2025.04.18

    適正規模
  5. 王様

    2025.04.17

    腐食防止剤
  6. 2025.04.15

    初任給
  7. 2025.04.14

    セミナー

読書記録(ブクログ)