アイデア出しは正方形のポストイットで

アイデア出しの会議などをクライアントの会議室で行うことがある。

ポストイットは先方に用意してもらうこともあるが、基本的には持参するようにしている。
30枚ずつの小分けセットで、箱に入っている「アイデアパック」が便利だ。

強粘着タイプなのではがれにくいのも助かる。
さらに「正しい貼り方」を遵守することで、より剥がれにくくする。

[blogcard url=”http://flowthink.jp/technique/take-off-post-it/”]

アイデア出しに使うなら、正方形タイプのポストイットが一番しっくりくる。
5色あるので、会議の参加者毎に付せんの色を変えたり、5色全部を全員に配布してテーマ毎に色を変えてもらったり、状況に応じて様々な使い方をしている。

10人いたらどうするのか?その人数は、アイデア出しには向いていないので、5人×2グループに分割するだけだ。

関連記事

  1. 目の前の利益に

  2. 答えはクライアントも知っている。では、何がわからないのか?

  3. ほどほど

  4. レベルアップ

  5. 遠くを見る

    変数が変わったら(人口×商圏×顧客化率×単価×頻度)

  6. 作業に取りかかるまでは資料を見ない

最近の記事

  1. 2025.06.06

    ドヤらない
  2. 2025.06.05

    10カメラ10色
  3. 2025.06.03

    ローカル神社

読書記録(ブクログ)