環境が変われば

「個人の能力」を単体で測ることはできないのではないかと思っている。
それが価値あるものかそうでないかは、置かれた環境に大きく左右されるからだ。

ある会社でエース級だった人が、その実績を提げて意気揚々と転職したものの、転職先では無能の烙印を押されることがある。
逆に、どうにも使えないやつとして追われるように会社を辞めた人が、転職先では大活躍することも。

社風、上司や顧客との相性、時代のタイミング・・・それが個人の能力とうまく適合したとき、その人は「有能」と言われる。
たまたま適合しなければ、「無能」だと罵られることになる。

「攻略法」はおそらく存在しない。
運次第という面が多い。人生というのはままならない。

関連記事

  1. たった1分の仕事

  2. デジタルで伝える

    誰の意見を聞くべきなのか

  3. 「俺、間違ってないよな?」

  4. ふくおか経済2015年2月号に当社記事が掲載

  5. 11/9 しんきん合同商談会で経営相談を行います。

  6. フィルター、ウィルス

    複雑なことをわかりやすく

最近の記事

  1. 2025.06.06

    ドヤらない
  2. 2025.06.05

    10カメラ10色
  3. 2025.06.03

    ローカル神社

読書記録(ブクログ)