事業の継続性

この数週間、いくつかの同じような電話をいただいた。

内容は、補助金の支援をお願いしていた
認定支援機関が連絡が取れなくなり、
作業が途中で止まって困っている。
フロウシンクさん、今から引き継いでくれないか?というもの。

支援したいのはやまやまだが、自社で受注した
仕事を片付けることが最優先されるし、
現実的には知らないコンサルが書いた事業計画に
関して後の事務処理をやるのは難しい。
達成不可能な目標を掲げてたり、
重要な内容が抜けてたりすれば、
事後にはどうすることもできないからだ。

補助金の支援は長く続く。
申請から事業終了までも1年〜2年ほどかかるし、
その後も年一回の報告を5年間継続する必要がある。

​​​​​​長期間にわたっての支援が必要ならば、
コンサル(認定支援機関)にも「事業の継続性」が求められると思う。
きちんと人を雇い適切な給与を払い教育し、
利益を出して手元資金を分厚くし不測の事態に備える。
いきなり「や〜めた」とは言えない仕事だ。
(本来は。そうじゃないコンサルも、残念ながら居たようだが)

報酬が安いから、締め切り間際でも依頼を
受けてくれるから、採択率が高いから。

それはもちろんどのコンサルに依頼するかを
決める要素の一つではあるけれど、
「この会社はずっと事業を続けてくれるか、
有能なスタッフを揃えて、高品質のサービスを提供しているか」​
について、もっと重要視して欲しいなと思っている。

関連記事

  1. 業務フロー

    ミニマムインターベンションの思想を経営コンサルティングに

  2. 引き出しの多さ、深さ、取り出しやすさ

  3. 情報は小出しに

  4. 「経営者目線で」と言われても

  5. 熊より速く走る必要はない(差別化の話)

  6. 検索

    概念を押さえれば、同ジャンルの新しい出来事にも対応できる

最近の記事

  1. 病気、風邪、寝込む
  2. 2024.07.16

    今はもうない

読書記録(ブクログ)