Fake it, until you make it.

昔々、独立する前だったと思うから、もう15年くらい前だろうか。
とある教材で知った言葉がある。

Fake it, until you make it.

意訳すると、「実現するまではその振りをしろ」。

誰でも「初めて」がある

最初から実績のある人は居ない。
どんなに有能な、経験豊かな人でも、かならず「未経験での挑戦」から始まっているはずだ。

実績がないから仕事が来ないのであれば、永遠に実績が作れず、結果、永遠に仕事がこないこととなる。
誰だって最初は「フェイク」して、仕事を作り出している。
もちろん、その初めての仕事に全力で取り組み、きちんと結果を出すことが前提だが。

ゼロをイチにする

最初はフリでもいい、ある程度のハッタリでもいい、無料でも、安価でもいい。
まずは実績ゼロからイチの状態に持っていく。実績ができれば、次の仕事が舞い込む。
実績が次の実績をつくり、雪だるまのように拡大していく。

自分もそうだ。全てのコンサル業務を知悉しているわけではない。
かといって、やったことのある業務だけひたすら続けていても、広がりはない。
その分野のニーズが突然無くなることもある、そうなったら終わりだ。

新しいことにチャレンジしなければ、”Fake it”しなければ、ジリ貧になってしまう。

フェイクは響きが悪い、「チャレンジ」と言い換えてもよい

フェイクという言葉は響きがよくないのは事実だ。「顧客を騙せと言うことか!」と不愉快になる人もいるかもしれない。
「チャレンジ」と言い換えても、それほど意味は変わらないと思う。こっちならポジティブな響きになるのではないか。

自分はこの言葉に救われた。

この言葉を知らなかったら、今頃自分は「(自分には能力はあるのに)実績がないから仕事が来ない」と
悶々としながら、自分を評価してくれない社会に呪詛の言葉を吐き出しながら、
食うや食わずの暮らしをしていたかもしれない。

良い教材は生き残っている

この記事を書くにあたり、当時の教材「石井裕之のダイナマイト・モチベーション」を探してみた。
完全版として販売が継続していることを知り、うれしくなった。
価格は当時の3倍くらいになっているが、コンテンツも拡充されているようだ。

ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム

さっそく注文した。
自分の人生に大きな影響を与えた教材、迷っていた30歳前後の当時を思い出しながら、じっくりと聞いてみることにしよう。

関連記事

  1. 見える化〜ゲーミフィケーション③

  2. 断言レベル

  3. 思考法その5〜叱れば成績が伸びる?【平均への回帰】

  4. アンカーポイントの「打ち方」

  5. ・・・定評がある、という言葉を使いたくない理由

  6. 業務フロー

    システム思考(2)〜ループ図(その1)

最近の記事

  1. 2024.04.15

    メンテナンス

読書記録(ブクログ)