久しぶりのThinkpad

テレワークに伴い、会社に置いてあったWindowsノートは全て従業員に貸与した。
今後も同様の事態が起こると想定し、スタッフの自宅に置いたままにしているものもある。

そこで、自分用の新たなWindowsノートとして、Thinkpad X1 Carbonを購入。

もう10年以上前になる、勤め人時代はこのPC(当時はIBMだった)を使っていた。
会社支給のものに、自分で購入した英語キーボードを交換(当時のThinkpadはキーボードが簡単に交換できた)し、自分仕様に改造していた。

当時から自宅ではマックを使っており、独立に伴いノートPCもマック(Macbook)に統一し今に至る。

現在主力のノートPCであるMacbookPro16インチと、このX1をどう使い分けるかはこれから考える。
データは全て同期しているし、文字変換もATOKで辞書データ同期を行っている。
日によって使い分けても、それほど問題はない。技術の進歩はすばらしい。

関連記事

  1. 日傘おじさん

  2. ケーブルをまとめろ

  3. スマホの動画手ぶれ補正、 “osmo mobileR…

  4. 未来への扉、どこでもドア

    アップルウォッチで改札を通過

  5. 折りたたみ式携帯ホワイトボードの活用

  6. 日傘に命を救われる

最近の記事

  1. 2025.07.17

    ぜいたく品
  2. 言葉に力がある
  3. 2025.07.10

    飾り山笠
  4. 2025.07.08

    結界
  5. ロボット

読書記録(ブクログ)