桜と紅葉

かつてまだ会社の規模が今よりも小さかった頃、「桜の季節と紅葉の季節は京都に行くこと」を自分に課していた。
写真撮影が趣味だからだ。春と秋の京都は写真映えする。
でかいカメラと大量のレンズ、三脚を抱え、新幹線に飛び乗って京都に向かっていた。

2020年からあまり大っぴらに旅行ができなくなったのと、仕事が忙しくなったのもあり、この習慣はいつの間にか廃れてしまった。
昨年の秋は久しぶりに京都に行くことができた。今年の春は時間が取れずだった。
今年の秋は、9月末に出張のついでに出かけてしまった。紅葉はまだだった。
もう一回行くのはちょっと難しいかもしれない。
2024年の春の京都はなんとかフィルム(SDカードか)に収めたいものだ。

桜も紅葉も、平均余命から考えればあと30回とちょっと見れればいいところだ。
人生も後半戦に入り、どんな出来事もかけがえのないものだという思いが強くなってきている。

(写真は昨年秋に行った京都の龍安寺。OM-SYSTEM OM1|12-100mm/F4.0IS)

関連記事

  1. アメリカ旅行(2)〜フーバーダム

  2. ひとり合宿5〜京都

  3. 事務所近くの蓮の花(安全な環境)

  4. ひとり合宿その13(八重山諸島):写真編

  5. アナザーディメンジョン

  6. 行かなかっただろう場所

最近の記事

  1. 2023.12.01

    ホワイトライ
  2. 2023.11.30

    第9期の終わり

読書記録(ブクログ)