戦略は時間軸を意識して

短期的な戦略と長期的なそれを混同してはいけない。

短期的なことばかり気にしていたら、何もできなくなる。
現状維持が楽ではあるし、無理に変えなくてもうまくいってるのだからこのまま・・・という誘惑には抗いがたい。
「遠い未来のことよりも現在目の前で起きている出来事を優先せよ」というのも一理ある。

しかし長期的な視野で見ると風景は一変する。
自分が現状維持に汲々としている間に、環境は刻一刻と変わっていく。
ゲーム(仕事や人生)のルールも変わる。プレーヤー(仲間やライバル)の行動も変わる。

目の前のことに対応しつづけて、気がついたらすべてが手遅れだったということになりかねない。

きつかったけど、やってよかったね

だから、短期的な「痛み」や「不愉快」を我慢しても、長期的な視点から必要な変化を受け入れなければいけない。
長期的であるが故にそれが正しいことなのかどうかはすぐにはわからない。
もしかしたら今のままでよかったのに、無意味な変化を起こしてしまった、いやむしろ逆効果だったとなることだってある。

むやみやたらにあたらしい事に手を出すのも無駄だけれど、
慣れたこと、昔からやっていることしかしないというのはもっと悪手だ。
#企業経営は伝統芸能ではない。手順を守り、変えないことに価値があるのではない。

答えがわからなくても決断しなくては前に進まない。
多少の失敗は織り込み済みで。

「きつかったけど、あの時やっといてよかったね」

と、過去を振り返ってそう言えるようになればいいのだが。

関連記事

  1. 数字、数学、パズル

    数字は嘘をつかなくても、数字で嘘をつく者はいる

  2. 多忙なビジネスマン

    本当に一人でやっていたの?

  3. パズルを組み合わせる

    経営資源を列挙し、その一部が失われることを想像する。

  4. アイデアがまとまる

    部下に考えさせるなら、上司は答えを用意していなければならない

  5. それは運なのかもしれないけれど(起業後10年が経過)

  6. あなたに向けて書かれているか

最近の記事

  1. 2024.04.26

    世間の評価
  2. バックアップ、プランB

    2024.04.23

    雨が降っても
  3. 2024.04.15

    メンテナンス

読書記録(ブクログ)