もの補助「特定事業者」とは

先日、5月11日にものづくり補助金の10次公募が終了しました。
次回11次公募は、8月18日が締め切りです。当社では現在、支援依頼を受け付けております。

ここ最近は事業再構築補助金に顧客?を奪われているのか、申請数は以前より少ないようです。

ところで新年度(10次公募)からものづくり補助金の
対象企業の範囲が拡大されているのをご存知でしょうか?
「特定事業者」というものが設定され、従来は申請ができなかった
中小企業の範囲を超えてしまった企業が申請可能になっています。


​​​​​
国としては中小企業の成長を促したく、
「補助金が使えなくなるから中小企業のままでいる」
という経営者の意思決定をさせたくないようです。
今後もこの傾向は続くでしょう。
(個人的には、資本金が1億円以下だと優遇される税制を変更した方が効果があるのでは?と思いますが)

事業再構築補助金も、資本金10億円未満の企業は
「中堅企業」として補助金申請可能でしたが、
従業員数の制限は特にありませんでした。
ものづくり補助金では業種ごとに従業員数の制限が
設けられていますので注意が必要です。

「うちは規模が大きくて補助金は使えないんだよね」と言っている企業は、
制度が変わったことに気づいていないかもしれませんね。
​​​​​

関連記事

  1. 平成29年補正予算編成、来年の補助金は?

  2. ものづくり補助金の当社受付締切は今週末3/29の17時です。

  3. 平成30年7月豪雨に関する中小企業支援(補助金)

  4. もう一つのもの補助「高度連携促進補助金」詳説(1)〜事業の目的

  5. 2020年度もの補助4次採択結果エクセル変換版

  6. 【2020ものづくり補助金】多数の事前申込をいただいています。

最近の記事

  1. 2025.04.23

    古いもの
  2. 2025.04.22

    様々な誘惑
  3. 2025.04.21

    労働の対価
  4. 2025.04.18

    適正規模
  5. 王様

    2025.04.17

    腐食防止剤
  6. 2025.04.15

    初任給
  7. 2025.04.14

    セミナー

読書記録(ブクログ)