臨時国会は10月下旬開始。補正予算の執行が前倒しに?

9/21日経新聞の記事によれば、10月下旬から臨時国会が召集される見込みのようです。

臨時国会、10月下旬召集で調整 外国人就労拡大が焦点  :日本経済新聞

日本列島を災害が連続して襲っていることから、本臨時国会では復興予算を確保すべく早急に補正予算が編成されると思われます。
2年前の4月、熊本・大分地方を地震が襲った際も、通常のスケジュールよりも前倒しで補正予算が編成(平成28年第二次補正予算)され、「グループ補助金」と呼ばれる復興地域専用の補助金がスタートしました。

熊本地震 (2016年) – Wikipedia

補正予算に含まれる補助金が前倒しで執行される?

補正予算は復興に使われるものだけではありません。
従来より補正予算に含まれていた補助金も予算に含まれます。

補正予算には通常、

  • ものづくり補助金
  • 小規模事業者持続化補助金
  • IT導入補助金
  • 事業承継補助金

などが含まれています。
これらの補助金は平成29年度補正予算、つまり今年のものでは2018年3月〜4月頃に公募がスタートしていました。
しかし今年、補正予算の成立が前倒しになるのであれば、これらの補助金のスケジュールもつられて前倒しになる可能性があります。
#平成29年度の補正予算成立は、平成30年2月1日でした。
平成29年度予算 : 財務省

情報の鮮度が全てを制する

世のなかの全ての物事がそうですが、鮮度の高い情報を素早く仕入れることは
競争に勝ち残る上で非常に重要な要因だと当社では考えています。

新たな情報が入り次第このブログでもお伝えします。

また、毎週水曜日にメールマガジンを発行しております。最新情報はそちらでも配信しています。
配信を希望される方は、お問い合わせフォームに「メールマガジン配信希望」と記載し送信してください。

お問い合わせはこちらをクリック

関連記事

  1. 事業再構築補助金とは

  2. よくわかる持続化補助金(4)〜枠を2倍の100万円にする方法(1)

  3. 事業再構築補助金、成長枠とサプライ枠に申請可能な業種が明らかに

  4. もの補助13次公募開始、締切は12月22日、当社支援受付は11月2日ま…

  5. 2018年2次補正予算は2019年1月の通常国会で審議

  6. グループ補助金、一次分支援終了。次回締め切りは8月26日

最近の記事

  1. 2023.06.07

    急がずに
  2. 値引きはしない
  3. 2023.05.26

    紹介の連鎖

カテゴリー

読書記録(ブクログ)