会議をまとめる

福岡県ロボット・システム産業推進会議と福岡県土整備部が主催する、「デジタル技術を活用した課題解決ワークショップ」に参加しました。

デジタル技術を活用した課題解決ワークショップに参加するITベンダーを募集します | 福岡県ロボット・システム産業振興会議

私の役割は。ディスカッションのファシリテーターです。自治体と土木技術とITを繋ぐ役割です。

自治体の案件を何回か実施した経験があり、彼らの事情や制約条件はそれなりに理解しています。
土木技術に関してはものづくり補助金での測量・建設会社の申請支援を通じて知識を蓄えてきました。
ITはもともと専門分野です。

というわけで、それぞれを広く浅く知っていて、議論を仕切る技術もそれなりにあるということで私に声がかかりました。
最近は少なくなりましたが、以前はこういう「とりあえず司会進行してなんとか話をまとめてくれ」というような依頼が非常に多かったと記憶しています。

今回、私が役割を果たせていたかどうかは、参加された各業界の方々が満足してくれたかどうかで決まるのでしょう。
参加したITベンダーの一社から「この手の会議でこんなに上手な仕切りは初めてです」とお褒めいただいたので、まあ、ちゃんと仕事はできていたと思うことにします。

関連記事

  1. 顧客の「顧客」を意識する

  2. ドミノ

    完璧な提案に見えても、そこには必ず反作用がある

  3. 業務フロー

    どのフェイズの話をしていますか

  4. 飛び込み営業はできないから

  5. 救命浮き輪

    嵐が過ぎて

  6. (株)フロウシンク史上最高に忙しい数か月が始まる

最近の記事

  1. 2023.06.07

    急がずに
  2. 値引きはしない

カテゴリー

読書記録(ブクログ)