文章にした時点でこぼれるもの

文章というのは、デジタルだから、
ただイメージから切り取る(A/D変換する)
行為でしかない、と感じています。
情報量は減る一方なのです。

ー 「森籠もりの日々」 森博嗣著より

どんな思いも、文章にする時点で劣化してしまう。
「うまく言葉にできない」という言い回しがあるように、
言葉にした時点でいろいろなものがこぼれ落ちてしまう。

補完するのは図表や写真といった、
文章と比較してよりアナログなものだろうが、
それとて限界はある。

ボディランゲージも使えるだろう。
(うまく使えてないが)音楽や美術といったものも有用だと思う。

経営コンサルタント(中小企業診断士)なんて仕事をしていると、
言いたいことが上手く伝わらないもどかしさ、を幾度も感じる。
それでも、独立した当初と比較すれば、少しは上達し、
誰かに何かを伝える際の損失やエラーが少なくなってきたように思う。

語彙も増えたし、感情のパターンも複雑になった。
いろいろな表現手法も学んだ。

100%はたぶん無理だろうが、少しでも近づけるために、
弛まぬ学習を。

関連記事

  1. そこにデータが、ソリューションがあるのに

  2. 「頻度」と「程度」の過剰な一般化

  3. アイデア、ビジネスプラン、歯車

    やる気ではなく仕組み

  4. その怒りは誰のため

  5. 理屈に合うように現実を曲げる

  6. 仕事がつまらないとき(有能感、自律性、関係性)

最近の記事

  1. 2024.04.26

    世間の評価
  2. バックアップ、プランB

    2024.04.23

    雨が降っても
  3. 2024.04.15

    メンテナンス

読書記録(ブクログ)