仕事がつまらないとき(有能感、自律性、関係性)

有能感、自律性、関係性。
仕事がつまらない時は、このどれかないし複数が欠けている状態だそうだ。

(Q&Aワーク・エンゲージメントより、Deci&Ryan(1985))

有能感とは、自分が能力を持ち、それを発揮できているという感覚を、
自律性とは、自分で自分の行動を選択しているという感覚を、
関係性とは、人々と安定した良い関係を築きたいという感情を、それぞれ表している。

有能感が感じられない職場は、自分の能力はもっとあると、不満感を抱かせるだろう。
自分は役に立ってないという想いに捕らわれていては、いい仕事はできない。

自律性のない職場は、自分が歯車の一部になったように感じるだろう。
過度なマニュアル化、昔の軍隊のような組織が近い。

関係性のない職場、これが一番辛い。
従業員同士の仲が悪く、互いに協力し合わない職場からは、どんどん人が辞めていく。
逆に関係性さえしっかりしていれば、有能感と自律性に乏しい職場だとしても、なんとか続けていくことができる。
(ブラック企業は関係性の構築が上手い。良くも悪くも。)

社会の役に立っていると実感でき、自分で自分の行動を決められるだけの権限を持ち、仲が良く違いに助け合える職場。
理想の職場だろう。どれくらいの割合で存在するのかわからないが、もしあなたの会社がそうなのだとしたら、そんな会社は稀なのだと感謝した方がいいだろう。

関連記事

  1. 可能と不可能、それを識別する知恵

  2. 選択肢はそれだけ?

  3. ゲームの種類は

  4. レール、分かれ道

    干渉効果を避ける。ルールを破るなら理由が必要

  5. 脱線する文章を書かないための方法①〜ピラミッド構造〜

  6. 壊れていないのなら直すな

最近の記事

  1. 2024.10.03

    諸行無常
  2. 2024.10.02

    メメントモリ
  3. 2024.10.01

    百日紅

読書記録(ブクログ)