「戦略策定ができます」の無意味

中小企業診断士あるあるだと(個人的には)思っているのだけれど、
事業分野に「経営戦略策定」と記載しがちだ。
私もそうしている。

同業者のプロフィールを見ると、これまた判を押したように(脱ハンコによりこの表現もいずれ消えるのだろうか)、そう書いてある。

中小企業診断士として独立してもう10年以上経つけれど、
我が社の経営戦略を策定してくれという依頼を受けたことは一回もない。

ほとんどの中小企業はもっと短期的・具体的な悩みを抱えている。
販売だったり資金繰りだったり、従業員の問題だったり社内システムの問題だったり。
戦略ではなく戦術レベルで悩んでいるのだ。まずは目の前の具体的な課題を解決しないと、戦略なんて抽象的なことを考える余裕はない。

皆が「戦略策定」ができるのならば(本当に顧客が満足いくレベルで策定できるかは別として)、差別化要素ではないのに、つい書いてしまうのは、抽象的でなんとでも解釈できるからだろうか?
私もなんだかんだ言って、名刺の裏にはずっと「経営戦略策定」と書き続けている。

関連記事

  1. コスパは計測できない

  2. 貸借対照表

    借方・貸方の覚え方。誰のためのものか?を考える

  3. 俺たちはサムライじゃない

  4. 「人を雇っているから、経営者の気持ちがわかる」と言われて

  5. 3/1 東京オフィスを開設しました

  6. 良い交渉のために。5つの事前準備

最近の記事

  1. 2024.04.26

    世間の評価
  2. バックアップ、プランB

    2024.04.23

    雨が降っても
  3. 2024.04.15

    メンテナンス

読書記録(ブクログ)