永遠のいたちごっこ

実に久しぶりに、休日を自宅で過ごした。
数日前まで地獄のような忙しさで、GWも土日も普通に出勤していた。
齢を重ねたせいか、深夜までの仕事は体力が持たない。徹夜なんてしようものなら、翌日は丸一日頭が働かない。
結果、毎日働くことになる。

もちろん、この状態が良いとは思っていない。
経営者は仕方がない面もあると思うが、従業員にも同じ様な労働をさせるのは忍びない。

この数年、人を増やし、システムに投資し、ひとりあたりの業務負荷の低減と作業の効率化に努めてきた。
振り返れば、2年ほど前と比べれば残業時間は減ったように思う。

とはいえ、仕事の依頼は増える一方だ。いくら生産性を上げても、それを上回る依頼がやってくる。
永遠のいたちごっこだ。仕方がない。仕事が来ることをありがたいと思わねば。

基本方針として、当社を頼っていただける中小企業には、なるべく対応したいと思っている。
いつ電話しても「忙しいから後で」と言われる会社には、いずれ誰からも依頼がこなくなるだろう。

来週一週間は新規案件の打合せばかりだ。
その合間に、さらなる業務効率化のために何ができるか考えたい。

関連記事

  1. パズルのラストピース

    君の名は

  2. 事務所移転(事前告知)、6/10より新事務所で業務開始です。

  3. 新年、お祝い、鶴、扇、富士山

    2016-2017年末年始休暇のお知らせ(12/29-1/4)

  4. 事務所に行かない日

  5. 休暇

    6月のお休み予定

  6. スタッフ(パート・アルバイト)追加募集

最近の記事

  1. 2023.03.31

    科学VS風評
  2. 2023.03.28

    2015年末の決定

カテゴリー

読書記録(ブクログ)