眠れない

2009年に独立したので、2022年の今年は13年目ということになる。
独立してから今まで、長く眠ることができない。

昨日は11時に寝て、3時に目が覚めた。
4時間、これが普通だ。時々前後することもあるが、2時間〜5時間といったところだ。

目覚まし時計よりも早く目覚めることばかりだったので、意味がなくもう捨ててしまった。

飲み会があっても、朝3時に帰ってきても、5時には目覚めて、いつものルーチン(コーヒー、ブログ、ジム)をこなす。土日も。

昔はそんなことはなかった。休みの日は一日中寝ていることもあった。
強力な目覚まし時計(カシオのスリープバスターという素敵な名前のもの)が手放せなかった。

独立したあたりで体質が変わったのだろうか。プレッシャーや不安が、長時間惰眠を貪ることを私に許さないのだろうか。

当初は「仕事や趣味が捗るな」とメリットに思っていたのだが、これは何かの精神的な病気なのかもしれないなと思った。
しかし、精神は特に問題なさそうだ(少なくともその自覚はない)。
では、肉体の健康に悪いだろうと思いきや、人間ドックでは数値は全て「健康」の範囲内。
短期的にも中長期的にも問題がないのであれば、そのまま放置してもいいのだろう。

たまには、「目覚めたらもうお昼だった」みたいな体験もしてみたいと思うのだけれど。

関連記事

  1. 2021年2月22日は当社公休日です

  2. 休暇

    当社が月一回、必ず三連休をつくる理由

  3. 緊急事態宣言解除の解除と、特に代わり映えしない日常

  4. 桜も散って

  5. 引き際の見極め

  6. 第5期の終わりを増収増益で

最近の記事

  1. 2025.03.19

    繰り返す
  2. 2025.03.18

    義務の話
  3. 2025.03.14

    「退職」倒産
  4. 講演、セミナー

読書記録(ブクログ)