承認欲求との向き合い方

森博嗣の小説「すべてがFになる」、
登場人物の一人、犀川の発言からの引用。
ちょっと長い。

「他人の干渉を受けたい人だっているわ」
萌絵は小さな口を少し曲げる。
片方に笑窪ができた。
「そう、ほとんどの人は、
何故だか知らないけど、
他人の干渉を受けたがっている。
でも、それは、突き詰めれば、
自分の満足のためなんだ。
他人から誉められないと満足できない
人って多いだろう?
でもね・・・・、
そういった他人の干渉だって、
作り出すことができる。

つまり、自分にとって都合の良い
干渉とでもいうのかな・・・・、
都合の良い他人だけを仮想的に
作り出してしまう。
子供たちが夢中になっている
ゲームがそうじゃないか・・・、
自分と戦って負けてくれる
都合の良い他人が必要なんだ。
でも、都合の良い、ということは
単純だということで、
単純なものほど、簡単にプログラムできるんだよ。
ー森博嗣「すべてがFになる」より

この小説が刊行されたのは1996年。
日本人のほとんどがインターネットに
アクセスできていなかった時代。
PCの性能は低かったし、スマートフォンも
まだ存在しなかった。

小説が書かれた時代から20年以上が経過し、
主人公の犀川が言う、
「都合の良い他人だけを仮想的に作り出してしまう」
行為が、まさに現代のSNSではないかと思った。

承認欲求をどうコントロールするか

承認欲求を否定しているわけではない。
誰だって、誰かに認められたい気持ちを持っている。
#もちろん、筆者もそうだ。

認められたくて、「稼いでいます」とか「友達が多いです」とか、
「皆に大事にされています」と、SNSで大声で叫ぶ。
間接的にアピールする人もいれば、
まるで札束の写真をアップするような、
なんというか、品のない人もいる。

冷静になって、神の視点で、自分の行為を見つめてみよう。
何かをやった結果、他人に認められることはいい。
しかし、順番が逆転してはいけない。
つまり、他人に認められるために、何かをするというのは間違っている、ということだ。

後者の「罠」に陥ってしまうと、
自分の人生を生きることができなくなる。
他人の評価があなたの人生を決めてしまう。

あなたの人生は、誰かに褒められるためだけに
あるわけではないだろう?

自分のなかにある承認欲求との付き合い方、
きちんと整理してみよう。

関連記事

  1. 自己主張の話。父の教育方針

  2. 学ぼうという姿勢

  3. 感情は忘れない

  4. 天命を待てるほどに、人事を尽くす

  5. できないこともある

  6. 紅葉の季節も終わり

最近の記事

  1. 2024.04.26

    世間の評価
  2. バックアップ、プランB

    2024.04.23

    雨が降っても
  3. 2024.04.15

    メンテナンス

読書記録(ブクログ)