いかに快適に仕事をするかを重視している。そのために、仕事中のほとんどを過ごすPCまわりの環境は重要だ。
より良い環境を求めて設備投資を続けており、現時点では以下のような環境に落ち着いている。
モニター
モニターは、23インチワイドの縦型、27インチ5Kモニタ、30インチWQHDモニタの3つを使っている。
株式トレーダーかよと思うほどの構成だが、これくらい画面が広いほうが作業が捗るのだ。
縦方向のモニタはPDFの資料を眺めるのに適している。
個人的には、作業効率と画面の大きさ、広さは正比例の関係にあるのではないかと思っている。
マウス
マウスは3つを同時にiMacへ接続している。
アップル純正のトラックパッド、ロジクールのマウスとトラックボールだ。
アプリに応じて使い分けている。また、一つのものを使い続けて手が疲れてきたら別のに持ち帰る、、といった使い方をしている。
その他の入力デバイス
左手用のコントローラも持っている。ボタンが15個と十字キー、スペースキーが搭載されており、ネットでの調査やフォトショップ、イラストレーターやパワーポイントなどアプリ毎にショートカットを登録している。
また、3ボタンのフットペダルも使っている。こちらは上書き保存やブラウザのタブ移動を割り当てている。
音声データのストップ・スタート、10秒巻き戻しにも使っている。
[blogcard url=”http://flowthink.jp/hobby/gadget/foot-switch/”]
少しでも快適に
こうして見るといささかオーバースペックなきらいもある。
だが、モニタは目の、キーボードやマウスは手の、人間と機械との接点である。
この部分の快適さが仕事の効率に影響を及ぼすと思っているので、今後も試行錯誤しつつ投資を続けていこうと思う。