何を「やっていない」ですか?

シンプルなままにしよう

「いま何をやっているか?」
これは経営者なら誰でも
簡単に答えられる質問だろう。

しかし、逆の質問、つまり、
「何をやっていないか?」と
問われると言葉に詰まるのではないだろうか。

戦略のキモは「やらないことを決める」こと

経営において、やりたいことすべてはできない。
金も人も、時間も足りないからだ。

大企業なら資本力にものをいわせて
全てをやることもできるだろう。
しかし、中小企業にはそんな資源はない。

なので、「何をやるか」だけでなく、
「何をやらないか」、言い換えれば、
何を犠牲にするか、そこで空いた資源を
どこに投入するか、という考え方が必要になる。

ブルーオーシャン戦略における
戦略マップというツールは、まさに
この「やらないことを」決めて、
「やること」に特化するところにある。
#戦略マップについてはいずれ別の記事で書く。

QBハウスという理容店は、
やること(10分での散髪)を絞り、
やらないこと(洗髪、カラー、パーマなど)を
ばっさり捨てた、わかりやすいケースだろう。

#余談だが、QBハウスの給与は
#通常の理美容室よりも高く、
#サービス残業もないと聞いた。

やっていないことなんていっぱいある、
と思うかもしれない。
それは、「単にやれていないこと」だ。
大事なのは、「敢えて」やっていないことは何か、
そして浮いた金や時間を「やっていること」に
投入できているか、ということ。

関連記事

  1. 平成30年度 北九州市産業用ロボット導入支援補助金

  2. 紺屋の白袴、あるいは医者の不養生

  3. 利害関係

  4. 仮面で握手

    小手先のテクニック

  5. 業務フロー

    2019ものづくり補助金 詳細解説(4)〜 一般型と小規模型、どちらに…

  6. 「ちょっとした違い」の恐ろしさ

最近の記事

  1. 2025.06.06

    ドヤらない
  2. 2025.06.05

    10カメラ10色
  3. 2025.06.03

    ローカル神社

読書記録(ブクログ)