ものづくり補助金一次採択結果 当社支援先は10社が採択

ものづくり補助金の1次採択結果が発表されました。

採択結果【福岡県】 (http://www.chuokai-fukuoka.or.jp/filedb/201503/20150619file/26_saiyouanken.pdf)
当社が支援したクライアントは福岡県内で7件、県外もいれると合計10件の採択となりました。おめでとうございます。

10536644_10206640751798896_1647033134281017420_o

商工会など公的機関の依頼により、簡単なアドバイスのみさせていただいた案件も含めれば採択数はさらに上昇します。

手前味噌ではありますが、経営革新等支援機関(認定支援機関)として、福岡県内では金融機関を除いた商工会、会議所、税理士、民間コンサルのどこよりも多い採択数です。当社に依頼していただいたクライアントの期待に応えることができ、大変嬉しく思っています。

二次募集も始まりました。締切は8/5となっています。

http://www.chuokai-fukuoka.or.jp/filedb/201503/mono2015.html

当社は、補助金の申請書作成を単に代行するだけの会社ではありません。
申請書を作成するためには、前提としてしっかりとした事業計画や新製品開発、設備投資が存在しなければなりません。
当社は、こういった企業のさらなる発展のためのプランを経営者と一緒に考え、実行に移すための支援を行う「経営コンサルティング会社」です。

補助金を取ることがゴールではありません。事業の発展、売上の向上のための計画づくり、
そのひとつの成果として補助金の採択があると考えてください。

二次募集に向けて、当社にもたくさんの依頼が来ています。一次募集の締切前のように、眠れない夜がまた来るのでしょう。できる限りクライアントの期待に応えたいと思います。

関連記事

  1. 2019ものづくり補助金、公募開始はいつ?昨年のスケジュールから予想す…

  2. 2019年度本予算成立。もの補助「企業間データ活用型」、省エネ関連補助…

  3. 平成30年度 北九州市産業用ロボット導入支援補助金

  4. 遠くを見る

    中央会全国大会の報告から読み取る「ものづくり補助金」の今後

  5. 「採択率」を声高に主張しない理由

  6. 熊本酸素(株)さまと合同で「オンライン個別相談会」を開催しました

最近の記事

  1. 2023.06.07

    急がずに
  2. 値引きはしない

カテゴリー

読書記録(ブクログ)