自分はどうなんだ

君が他人の不忠と恩知らずを責めるときに、
なによりもまず自分をかえりみるがよい。

自省録 マルクス・アウレリウス 第九章42

自分は、人を責めるほどの優れた人間ではない。このことを忘れがちだ。
自分には甘く、他人には厳しい。多分、何も考えずに行動すれば自然にそうなるのだと思う。
だってその方がラクだから。

瞬間的に「カッ」となったら、すぐに行動を起こさないように気をつけている。
メールやSNSの返信なんてまさにそうだ。
少し呼吸して、いろんな可能性を考える。相手なりの「ロジック」を、相手が置かれた環境を。
数分考えれば、怒るような話ではない、少なくとも怒るだけに足る情報が不足していて、判断できないということがわかる。

もちろんいつもこの方法が通じるわけではない。本能というかシステム1というか、恐ろしいものだ。
「じゃあお前はどうなんだ」と常に自問自答しながら生きていたい。

関連記事

  1. 否定的な思考を、冷静に見つめる

  2. 武勇伝を話すなら

  3. 正直者はバカを見ない

  4. 偏執狂でなければ

  5. U理論への違和感の正体

  6. 鼓舞や激励がニガテだ

最近の記事

  1. 2025.03.19

    繰り返す
  2. 2025.03.18

    義務の話
  3. 2025.03.14

    「退職」倒産
  4. 講演、セミナー

読書記録(ブクログ)