「伝統」を言い訳に使うな

古い門扉、鍵、閉鎖、閉店

「伝統」という言葉は、変わろうとしない人間が、言い訳にとてもよく使う
ーレッド・バーバー

伝統は大事にしなければならない。
長く続けられてきたことには
それなりに理由があるからだ。

フランス革命では伝統的な神を廃棄して理性を絶対とし、
理性の象徴である「最高存在」を人工的に作り祭典を行った。
もちろん上手くいかなかった。
いま、「最高存在」について語る人は居ない。

全ての伝統を廃棄しようとしても、
そこに生まれるのは混乱だけだと思う。

伝統は尊重すべきだ、しかし

ただし、全ての伝統が未来永劫に
守られるべきかと言われるとそれは違う。
特にビジネスにおいては。

企業のルールは時代に応じて変えた方が、
目的を達成するには好都合だし、
冒頭の引用にあるように、
単なる「変わろうとしない言い訳」に
伝統という言葉が使われる場合もある。

何かの理由があって「伝統」が生まれたわけで、
伝統を守ること自体が目的になってしまったのなら、
それは本末転倒だろう。

伝統と言われても考え続ける

経済学者であるJ.M.ケインズが、
論敵に過去の発言との一貫性のなさを問われた時の返答。

When my information changes, I alter my conclusions. What do you do, sir?
情報が変われば、結論を変えるさ。貴方は違うのかな?
J.M.ケインズ

守るべき伝統と、変えるべき「偽りの伝統」。
見分けるのは難しいけれど、
少なくとも「伝統」と言われて
「なら仕方ない」と思考停止する
のだけはやめた方がいい。

関連記事

  1. 仕事がつまらないとき(有能感、自律性、関係性)

  2. 視点を変える(3)〜立場を動かす

  3. 事情があると考えた方がベター

  4. それは本当に「誰も思いつかなかった」のか?

  5. 視点を変える(1)〜過去、現在、未来

  6. 選択肢はそれだけ?

最近の記事

  1. 2024.04.15

    メンテナンス

読書記録(ブクログ)