2.5プレイスとしての職場

サードプレイス(第3の場所)という言葉があります。

サード・プレイスとは、コミュニティにおいて、自宅や職場とは隔離された、心地のよい第3の居場所を指す。
サード・プレイスの例としては、カフェ、クラブ、公園などである。
アメリカの社会学者、レイ・オルデンバーグはその著書『ザ・グレート・グッド・プレイス』(The Great Good Place)で、
市民社会、民主主義、市民参加、ある場所への特別な思いを確立するのに重要だと論じている。

スターバックスは顧客にとっての「サードプレイス」を目指しているとか。

自宅がファーストプレイス、職場がセカンドプレイス、そしてサードプレイス。
お気に入りのカフェでも、居酒屋でもいいのでしょう。
サードプレイスがあれば、精神的な安定が得られるのかもしれません。

とはいえ、忙しいビジネスパーソンが頻繁にサードプレイスに行くのは難しい。
早く帰らなければならないような家庭の事情もあるでしょう。
毎回スターバックスでラテを飲み、ケーキを食べれば、その費用もばかになりません。

だったら、職場を「心地よい場所」にすればいいのではないか?
職場はビジネスをし収益を上げる場ですので、完全なサードプレイスになることはできません。
どこまでいってもセカンドプレイスでしかないでしょう。
それでも、快適な環境を作ることができれば、せめて2.5プレイスくらいにはなるのでは?

そう思って、職場環境を整備しています。
屋上に自由に出入りでき、大きな公園が近くにある事務所を借りたり、
豆から挽く美味しいコーヒーメーカーを設置したり、
お菓子を置いたり、炭酸水を常備したりといったささやかなことではありますが。

関連記事

  1. 旅行、出張

    東京出張

  2. 町の姿が変わる

  3. ディスコミュニケーション

    情報が完全に揃うことはない

  4. 意味的価値と機能的価値、問題定義と問題解決(SEDAモデル)

  5. たった1分の仕事

  6. フィルター、ウィルス

    複雑なことをわかりやすく

最近の記事

  1. 2024.03.28

    勉強グセ

読書記録(ブクログ)