認定支援機関検索システム

認定支援機関の補助金支援の実績を検索できるシステムを国が用意しています。

認定支援機関検索_エリア選択

(どうでもいいですが、プラットフォームはSalesforceみたいですね)

このサイトで検索すれば、その認定支援機関のここ数年の「ものづくり補助金」の採択件数、採択率が丸見えです。
事業再構築補助金に関しても1次採択分に関しては実績が公開されています。

当社はこれまで採択率を開示していませんでした。
これは当社が基本的に依頼を断らずにやっていたという経緯があり、
採択されやすい企業のみ選んで受注している他の認定支援機関と採択率だけで比較されたら困る、、
という理由からだったのですが、国が公開してしまっている以上、もはや隠しても仕方がないですね。(試しに当社を検索してみてください)

もう、怪しい認定支援機関が「採択率100%!」とか「300件の実績!」なんて嘘をつくこともできません。
検索すればすぐバレてしまいます。

ちなみにここで表示される数値は、あくまで認定支援機関確認書に自社の名前を掲載した分のみ、ということになります。
当社でも時折ある「実際は当社が書いたけど、銀行の要望により認定支援機関としては銀行の名前を出す」というケースの場合、当社の実績としては表示されません。

ですので、例えば「うちは認定支援機関じゃないけどコンサルしてる」とか、「名前を出したくないので必ず銀行や商工会と協業している」会社は、検索システムに引っかからないことになります。
当社も表示される数値と実際の実績は少し異なっています。

ほかの認定支援機関を検索すると色々興味深いです。
ネットで大きく宣伝しているけど実績がごくわずかだとか、
異常に低い採択率の認定支援機関とかがちらほら。

最近はこのシステムで検索したら御社の実績が多かったから、と知らない企業から依頼がくることも増えてきました。
認定支援機関の実績の「見える化」。当社も実績をコンスタントに出し続けるよう精進します。

関連記事

  1. 臨時国会開始。「ものづくり補助金」は二次補正で2月頃か

  2. 好成績

    2019年ものづくり補助金2次、生産性向上&高度連携同時採択発表。当社…

  3. 「創業手帳」様のウェブサイトで紹介されました

  4. ものづくり補助金、4年間の軌跡(統計データ)

  5. 2018ものづくり補助金二次公募 解説その3〜 対象類型

  6. よくわかる持続化補助金(4)〜枠を2倍の100万円にする方法(1)

最近の記事

  1. 2024.03.28

    勉強グセ

読書記録(ブクログ)