資料調査の効率化を。マーケティング・データベース

事業計画・補助金の申請書、市場調査や提案資料の作成など。
経営コンサルタント(中小企業診断士)の仕事では、
バックデータを作るための資料調査が必要になります。

インターネットが出来て、調査の手間は格段に減りました。
ただ、ネットには載っていない情報もたくさんある。
数十万円する業界レポートであったり、月刊誌のバックナンバーだったり。

ネットの情報は誰でもアクセスできます。クライアントでも。
ネットに載っていない情報こそ価値が高い。

調査の方法

福岡には経済図書館「ビズコリ」があります。
当社も法人会員となって活用しています。

しかし、最近は業務が忙しくなり、
調査に時間を割くのが難しくなってきました。

かといって専門のリサーチャー(調査員)を雇うほどの余裕はない。

そこで、日本能率協会総合研究所のサービス、
「マーケティング・データベース(MDB)」を契約しました。

このサービスは「**の市場規模について知りたい」といった
曖昧なリクエストに対して、専門のリサーチャーが所蔵する大量の
書籍から関連事項を調べて、どの本のどのページに関連情報が記載されているか、
そのインデックスを作成し報告してくれるというものです。

東京と大阪にあるライブラリに行けば、該当する資料が閲覧できます。
別途費用を払えば印刷>郵送も行っているので、
福岡にある当社はそちらを利用することになると思います。

費用はそれなりにかかりますが、
調査の手間が格段に減るのと、
自分が認識していなかった情報に
アクセスできることを期待しています。

何より、バックデータが増えることで、
より精度の高いコンサルティングを
顧客に提供できるというのが一番の利点です。

利益を再投資する

経営コンサルタント(中小企業診断士)というのは、
仕入がなく、利益率が高い商売です。

その利益を社長の私的なものに使うのではなく、
高価でも有益な情報を購入したり、
知識を拡充するためにセミナーに参加したり、
効率化のための各種サービスに資金を投資する。

長い目で見れば、それが生き残りの秘訣だと思っています。

#そのおかげで?あと少しで起業して10年目を迎えることができそうです。

関連記事

  1. 雑草、たくましい

    雑草は強くない(ポジショニング戦略)

  2. ビジネスは戦争ではなく、外交である

  3. 制約理論(TOC)を意識した仕事の効率化(3)

  4. 工場長に徹しろ

  5. 事務所経費は「交通費」と「広告宣伝費」である

  6. 言葉の定義はしっかりとやる

最近の記事

  1. 2024.04.15

    メンテナンス

読書記録(ブクログ)