成功はアート、失敗はサイエンス

週末に、倒産に関する2冊の本を読んだ。

以下のフレーズがとても心に刺さった。というか、経営者として見に染みた。

成功はいくつかの要因の組み合わせだが、
失敗は究極的には1つの判断ミスによるもの。
そのため成功事例は再現性が低いが、
失敗事例は再現性が高い。
言い換えれば「成功はアート、失敗はサイエンス」ー

私は経営コンサルタントで、仕事柄、さまざまな企業の成功事例を知っている。もちろん、失敗事例も。
成功事例をどこからか持ってきたとしても、それで成功するとは限らない。
場所が違う、人(社長も社員も)違う、資金量も異なる。そして、タイミングも違う。

誰か他の中小企業診断士が私と同じことをしたからといって、当社のコピーができるわけではない。
また、私が今から事業を始めたとしても、今と同じ規模にまでできるかはわからない(多分無理だろう)。

成功はアート(芸術)だ。「これさえすれば成功間違いなし」という「銀の弾丸」は存在しない。

一方、失敗の原因はある程度共通化できる。経営者の慢心、資金管理のまずさ、従業員や取引先の離反・・・・
失敗事例を分析すれば、同じような「落とし穴」に落ちるのを極力避けることができそうだ。
分析し体系化でき、教訓を活かせるのならば、それはサイエンス(科学)だ。

成功は約束できない。でも、失敗の可能性を減らすお手伝いはできる。
経営コンサルタントなんてその程度の存在でしかない。

関連記事

  1. 企業のバージョンアップ

  2. シーシュポス

    人間は、意味が無いことに耐えられない

  3. 疑問を解決する、壊す

    水曜日の午後は事務所に居ようか(オフィスアワー)

  4. 本日より2018年の業務を開始します。

  5. 地図は現地そのものではない

  6. 「など」と書くのは弱気のサイン

最近の記事

  1. 2024.04.15

    メンテナンス

読書記録(ブクログ)