「図解」の活用(1)

仕事をするということは、
たくさんの文章を読むことでもある。

文章の上手い下手の影響は大きく、
なかには「何を書いているのかさっぱりわからない」と
嘆きたくなるようなものもある。

そんな時は、文章を読みながら「図解」を
作ることをおすすめする。
また、自分の考えを人に説明するときにも図解を使うとスムーズだ。

文章と図解でここまで違う

まずは文章での表現を見てみよう。
下記は、ちょっと前の人気ドラマの人間関係を
一部手直ししたものだ。
何のドラマかはご想像にお任せする。

「主人公の森山(女)は津崎(男)の家政婦として同居している。
お互いに惹かれあってはいるものの、恋人関係ではない。
森山の会社の同僚である風見(男)は、
森山を家政婦として雇用しており、
森山は週1回風見の家を訪問している。
風見は、森山の叔母である土屋(女)に
想いを寄せているが、
土屋は風見を年の離れた友人だと思っている」

ドラマを毎週一時間ずつ見ていれば、
すんなり頭に入ってくる人間関係も、
文章で一気に読むと理解が困難だ。

では、図解だとどうなるか?図1のようにまとめることができる。

文章で書いたものよりも
ずっとわかりやすくはないだろうか?
これが図解の力だ。(つづく)

関連記事

  1. コンサル会社の「限界利益」

  2. 変わらないものは?

  3. 「真摯」と「断定」の両立

  4. 仮面で握手

    医者の不養生

  5. 上昇するイメージ

    売上がすべての問題を解決する。ただし上昇している間は

  6. 撤退ポイントを予め決めておく

最近の記事

  1. 2024.04.15

    メンテナンス

読書記録(ブクログ)