経営理念、ミッション、ビジョン

事業には、経営理念・ミッション・ビジョンが
必要だと、中小企業診断士の資格試験で学んだ。

この言葉の定義は、それを使う人によってコロコロ変わる。
#周囲に経営コンサルタントや
#中小企業診断士が居たら、
#何人かに聞いてみて欲しい。
#おそらく全員言うことが
#違うと思う。

先日読んだ「ドラッカー5つの質問」という本に、
これら3つの言葉の違いを端的に説明する文章があった。

経営理念は想いであり、
ミッションは行動であり、
ビジョンとは結果のことだ。

「ドラッカー5つの質問」より

現状になにがしかの不満があり、
それを事業によって変えたいという想いが「経営理念」、
想いを実現するための行動が「ミッション」(使命とも言われる)、
行動の結果、変化した社会の姿をイメージさせるのが「ヴィジョン」なのだと。

いままで聞いたどの説明よりも、
シンプルであり、腑に落ちた。

無理に作る必要はない

個人的には、経営理念・ミッション・ビジョンを
無理に作る必要はないと思っている。
特に「従業員と社会のために」のような、
どの会社でも当てはまるような「標語」をつくっても、
おそらく意味をなさない。

最初は「お金が欲しい」とか「周囲から尊敬されたい」といった
ごくごく私的な動機で起業して構わないと思う。

私だって、最初から大層な想いをもって起業したわけではない。

それでも、事業が長く続いたとしたら、
それはあなたの事業が社会に何らかの価値を
生み出している、ということに他ならない。

がむしゃらに走って、ふと振り返ると、
「ああ、私はこのために事業をやっているんだな」
と思える何かが見つかる。それこそが本当の、
あなたの会社だけの「経営理念・ミッション・ビジョン」
だろう。

関連記事

  1. もっと早く相談してもらえれば

  2. 博識な人になろう

  3. シーシュポス

    人間は、意味が無いことに耐えられない

  4. カレンダー、ピン、予定、重複

    計画と、長すぎない時間

  5. 一人だけ抜け出すイメージ

    「違い」を主張しなければ、生き残れない

  6. その即興はジャズに似て(経営相談)

最近の記事

  1. 2024.04.15

    メンテナンス

読書記録(ブクログ)